ITABASHI

見るVIEW

カテゴリー

ジャンルで絞る
エリアで絞る

  • 見る御手洗不動

    江戸中期に江戸周辺で爆発的に流行した富士・大山詣の道者達が、旅立ちにあたって心身を清め水垢離をした禊場です。かたわらには石造りの不動尊が祀られていました。

    詳しく見る

  • 見る志村城跡と熊野神社

    赤塚城の前衛拠点として機能した千葉氏ゆかりの城です。熊野神社は城の二の丸にあたり、長久3年(1042)に地元の豪族志村氏が紀州熊野より勧請したといわれています。

    詳しく見る

  • 見る延命寺

    室町時代の創建といわれる真言宗の寺院です。志村城をめぐる戦いでわが子が討たれるのを目にした見次権兵衛が、世の無常を悟り、居宅を寺にしたと伝わっています。

    詳しく見る

  • 見る常楽院

    室町時代末期の創建といわれる真言宗豊山派の寺院です。周辺から出土した土器を収蔵していることから土器寺とも呼ばれています。

    詳しく見る

  • 見る熊野神社

    応永年間(1394~1427)の創建といわれる神社です。伊佐那岐命(いざなぎのみこと)、伊佐奈美命(いざなみのみこと)が祀られています。

    詳しく見る

  • 見る長徳寺

    真言宗豊山派の寺院です。創建年代は不祥ですが、境内にある石塔の銘から行慈阿闍梨が建久年間(1190~1199)に中興開基したと推定されています。

    詳しく見る

  • 見る子育て地蔵

    上板橋南口商店街のシンボルともなっている、2体の丸彫りの地蔵尊です。向かって左側の地蔵は安永6年(1777)、右側の地蔵は安永7年(1778)に造立されました。

    詳しく見る

  • 見る御獄神社

    板橋区桜川に建つ神社です。武州(一説には甲州)の御獄山の分霊を勧請したといわれており、境内にある狼型の狛犬は神社の御神獣で、当時の山岳信仰を伝えています。

    詳しく見る

  • 見る安養院

    鎌倉時代に創建された真言宗豊山派の寺院です。鎌倉幕府の執権北条時頼によって創建されたという寺伝が残っています。また、板橋七福神の弁財天が安置されています。

    詳しく見る

  • 見る氷川神社

    旧上板橋村の鎮守として知られる東新町に建つ神社です。境内の郷土資料館には、農機具や生活用品、生産用具など1000点余を所蔵し、区の文化財に指定されています。

    詳しく見る