カテゴリー ジャンルで絞る 神社・仏閣 史跡 文化・芸術 自然・公園 板橋十景 エリアで絞る 赤塚エリア 板橋エリア 志村エリア 高島平エリア 常盤台エリア この条件で絞る 並び順 おすすめ順 50音順 赤塚植物園 武蔵野の面影を色濃く残す赤塚の丘陵地を活用した植物園です。自然や植物を身近に楽しめるよう、本園、万葉・薬用園、農業園の3つのエリアで構成されています。 詳しく見る 赤塚城跡 戦国時代、この辺りを支配していた千葉氏の居城跡です。中世の典型的な平山城で、現在でも周辺には空壕などの遺構がわずかに残っており、往時をしのばせます。 詳しく見る 赤塚諏訪神社 長禄年間(1457~1460)の創建といわれる神社です。国の重要無形文化財で、板橋十景にも選ばれている「田遊び」が伝わることでも有名です。 詳しく見る 赤塚溜池公園 名前の由来となった大きな溜池で知られる公園で、板橋十景に選ばれています。梅の名所としても有名で、例年見頃の時期には梅まつりも開催されます。 詳しく見る 赤塚氷川神社 赤塚に建つ神社で、素戔嗚命(すさのおのみこと)と藤原広継命(ふじわらひろつぐのみこと)を祀っています。長い参道にはけやきの古木が並び、武蔵野の面影が感じられます。 詳しく見る 小豆沢公園(あずさわスポーツフィールド) テニスコートやバスケットゴールなどのスポーツ施設や遊具、多目的広場が整備された公園です。1周約280m・幅4.5mの通路空間「あずさわループ」が特徴です。 詳しく見る 小豆沢神社 康平年間(1058~1065)の創建といわれる神社です。鳥居わきの御神木「スダジイ」は、天然記念物として区の記念物に登録されています。 詳しく見る 圧磨機圧輪記念碑(加賀西公園内) 黒色火薬を製造する機械「圧磨機圧輪」のモニュメントです。かつて石神井川の水力を利用して火薬を製造していたことから、大正11年に陸軍省が設置しました。 詳しく見る 安養院 鎌倉時代に創建された真言宗豊山派の寺院です。鎌倉幕府の執権北条時頼によって創建されたという寺伝が残っています。また、板橋七福神の弁財天が安置されています。 詳しく見る 安楽寺 室町時代の創建といわれる真言宗の寺院です。明治7年、区内最古の小学校である紅梅小学校の前身「紅梅学校」が、寺内で開設されました。 詳しく見る 01 02 03 04 05 06 07 08 09 >