ITABASHI

見るVIEW

カテゴリー

ジャンルで絞る
エリアで絞る

  • 見る水上バス小豆沢発着場

    かつては「小豆沢河岸」と呼ばれ、様々な物資の積卸しが行われる船運の要所でした。現在は隅田川・荒川・臨海部の船旅を楽しめる水上バスの発着場となっています。

    詳しく見る

  • 見る田遊び(赤塚諏訪神社)

    広大な水田地帯であった徳丸・赤塚地域に伝わる、その年の五穀豊穣と子孫繁栄を祈る「予祝」の民俗行事です。国の重要無形民俗文化財に指定されています。

    詳しく見る

  • 見る田遊び(徳丸北野神社)

    広大な水田地帯であった徳丸・赤塚地域に伝わる、その年の五穀豊穣と子孫繁栄を祈る「予祝」の民俗行事です。国の重要無形民俗文化財に指定されています。

    詳しく見る

  • 見る高島平団地とけやき並木

    高島平団地は昭和40年代に整備されたマンモス団地です。団地内を通る約600mのけやき並木は四季折々の美しさが楽しめ、団地とあわせて板橋十景に選ばれています。

    詳しく見る

  • 見る竹の子公園

    鳳凰竹、金明竹など約13種類の竹を植えて整備された公園です。遊歩道があるので、まっすぐ空に伸びる竹や、竹の葉を揺らす風の音を楽しむことができます。

    詳しく見る

  • 見る智清寺

    室町時代の創建といわれる浄土宗の寺院です。江戸時代は、将軍家から5石の寺領を与えられた朱印寺でした。

    詳しく見る

  • 見る長徳寺

    真言宗豊山派の寺院です。創建年代は不祥ですが、境内にある石塔の銘から行慈阿闍梨が建久年間(1190~1199)に中興開基したと推定されています。

    詳しく見る

  • 見る長命寺

    江戸時代前期の創建といわれる真言宗豊山派の寺院です。板橋七福神の福禄寿が安置されています。

    詳しく見る

  • 見る出井の泉公園

    かつて、このあたり一帯の崖から清水が涌き出て泉をつくり、現在は暗渠化されている出井川最大の水源となっていました。今でも水が湧き、その名残が残る公園です。公園として整備する際に植えられた約600本の紫陽花がくぼ地状の公園をとり囲む斜面一帯に咲き誇る様は圧巻です。

    詳しく見る

  • 見る東光寺

    室町時代末に創建された浄土宗の寺院です。境内の庚申塔は板橋区最大(高さ1.9m)のもので、青面金剛の見事な彫刻が施されており、区の有形文化財に指定されています。

    詳しく見る