ITABASHI

見るVIEW

カテゴリー

ジャンルで絞る
エリアで絞る

  • 見る西台天祖神社

    板橋区西台に建つ神社です。創立年代は不詳ですが、境内にある古墳の上にあった祠が起源といわれています。

    詳しく見る

  • 見る日曜寺

    正徳年間(1711~1716)に創建された真言宗霊雲寺派の寺院です。御本尊は愛染明王であることから、古くから「板橋の愛染さま」として親しまれています。

    詳しく見る

  • 見る馬頭観音堂

    蓮根に建つ蓮華寺の境外堂です。本尊は牛馬を守護するという馬頭観世音菩薩で、当時の農家は、縁日になると飼育馬を連れて参詣したといわれています。

    詳しく見る

  • 見る氷川神社

    旧上板橋村の鎮守として知られる東新町に建つ神社です。境内の郷土資料館には、農機具や生活用品、生産用具など1000点余を所蔵し、区の文化財に指定されています。

    詳しく見る

  • 見る平尾宿名主家跡

    板橋平尾宿の脇本陣豊田家の屋敷跡です。近藤勇が処刑までの間監禁され、また、江戸時代に見世物となったペルシャ産のラクダが逗留したこともあります。

    詳しく見る

  • 見る富士大山道道標・庚申塔

    旧中山道の清水坂に立つ道標です。中山道から霊山である富士山や神奈川の大山に向かう道が分岐していた場所に建ち、江戸時代の交通や信仰を物語る上で貴重な文化財です。

    詳しく見る

  • 見る不動の滝

    東京の名湧水57選にも選ばれた名水です。昔は大山詣りや富士詣りの人々が、滝に打たれ心身を清めるみそぎ場として使われ、どんな干ばつの年でも水が枯れない湧水でした。

    詳しく見る

  • 見る舟渡水辺公園

    新河岸川沿いに位置する、旧荒川の河道跡を入江として整備した親水公園です。園内には大人向けの健康器具が設置され、区民の健康維持に一役買っています。

    詳しく見る

  • 見る平安地蔵

    昭和20年に南常盤台・東新町一帯に行われた空襲の犠牲者の冥福と恒久平和を願い、昭和23年に地元の人々により建てられたお地蔵様です。

    詳しく見る

  • 見る遍照寺

    江戸時代は天台宗の、現在は真言宗智山派の寺院です。境内は宿場時代の馬つなぎ場として活用され、幕府公用の馬などがつながれていました。

    詳しく見る