-
-
いたばし観光センター
史跡を中心とする区内の名所や、郷土資料を紹介する施設として、平成17年4月23日にオープンしました。観光パンフレットの配布や観光協会グッズの販売、パネル展示などをおこなっています。また、センターには説明員としていたばし観光ボランティア「もてなしたい」がおり、各展示の解説や、近隣をご案内します。
観光センターBLOG
-
-
-
令和5年度を迎えて
いたばし観光ボランティア「もてなしたい」は、19年目を迎えます。
コロナ禍で活動が制限されていましたが、4月より47名で元気にスタートしました。
これからは、私たちが板橋区内をガイドする姿を見る機会も増えることと思います。
是非、みなさまに板橋の魅力を実感・体感していただきたいと考えます。
みなさまの申し込みを心よりお待ちしております。
-
-
-
-
金沢百万石まつり
令和5年6月2・3・4日に行われる「第72回 金沢百万石まつり」にいたばし観光ボランティアもてなしたいの参加が決定しました。
金沢市と板橋区は、加賀藩ゆかりの下屋敷がある関係で友好交流都市となっており、ボランティアの参加は今回9回目となります。
-
-
-
-
小豆沢崖線ニリンソウ散策ツアー
4月になりますと、区内のあちらこちらでニリンソウが咲き誇ります。
志村一里塚から小豆沢崖線のニリンソウを観察し、龍福寺の境内のお花を愛でるツアーです。(4月13日実施)
詳細は、広報いたばし 3月25日号 をご覧ください。
(募集20名)
-
-
-
-
石神井川お花見散策ツアー
3年ぶりに、令和5年3月29日(水)に「石神井川お花見散策ツアー」が実施されます。
「板橋」の橋から「王子音無親水公園」まで石神井川沿いを散策します。
詳細は、広報いたばし 3月11日号 をご覧ください。
人気のツアーですので、お早目のお申し込みをお待ちしています。(募集40名)
-
-
-
-
新人研修を終えて
いたばし観光ボランティアもてなしたいの18期新人研修は、令和4年6月から12月まで実施され、最終日、日本橋から板橋駅まで「中山道を歩く」が終わりいよいよボランティアとしての出発地点に立つことになりました。
中山道の歴史的スポットの一部をご紹介します。(写真は研修風景)
-
-
-
-
新しいメンバーを迎えて
観光ボランティア もてなしたい
-
-
-
-
花はきれいに毎年咲きます。
<赤塚エリア 西高島平>
お天気の良い日、外に出てきれいな花を愛でながら歩いてみて下さい。
きっと大勢の方々に見てほしいと・・・!
-
~ いたばしトリビア ~
施設情報
- 所在地・問い合わせ
-
〒173-0004
板橋区板橋3-14-15 板橋地域センター1階
電話番号:03-3963-5078
- 開館時間
- 午前9時から午後5時
- 休館日
- 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
- 交通アクセス
-
都営三田線「板橋区役所前」徒歩4分
東武東上線「下板橋」または「大山」徒歩14分
JR埼京線「板橋」徒歩14分