ITABASHI

見るVIEW

カテゴリー

ジャンルで絞る
エリアで絞る

  • 見る前野公園

    平成30年にリニューアルされた公園です。すり鉢状の明るい園内には、遊具広場、いこいの広場、ボールあそび広場、こどもの池が設けられています。

    詳しく見る

  • 見る御獄神社

    板橋区桜川に建つ神社です。武州(一説には甲州)の御獄山の分霊を勧請したといわれており、境内にある狼型の狛犬は神社の御神獣で、当時の山岳信仰を伝えています。

    詳しく見る

  • 見る御手洗不動

    江戸中期に江戸周辺で爆発的に流行した富士・大山詣の道者達が、旅立ちにあたって心身を清め水垢離をした禊場です。かたわらには石造りの不動尊が祀られていました。

    詳しく見る

  • 見る見次公園

    公園の約45%を占める大きな池が特徴の公園です。都内でも数少ない自然の湧水をたたえた池は、手漕ぎボートや周囲の散策など、思い思いの楽しみ方ができます。

    詳しく見る

  • 見る南常盤台天祖神社

    旧上板橋村の産土神として古くからおまつりされている南常盤台に建つ神社です。和歌を用いたおみくじ「歌占(うたうら)」でも知られています。

    詳しく見る

  • 見る茂呂遺跡

    都内では最初の、旧石器時代の実在が確認された遺跡です。遺跡の一部は東京都の史跡(考古)に指定され、板橋区登録記念物にも認定されています。

    詳しく見る

  • 見る文殊院

    江戸時代前期に創建された浄土宗の寺院です。板橋宿本陣を勤めた飯田家の菩提寺としても知られています。また、板橋七福神の毘沙門天が安置されています。

    詳しく見る

  • 見る薬師の泉庭園

    江戸時代を代表する地誌「江戸名所図会(えどめいしょずえ)」の挿絵に基づいて復元された庭園です。静かな庭園内には泉が湧き、木々は四季折々の表情を見せてくれます。

    詳しく見る

  • 見る龍福寺

    室町時代末期の創建といわれる真言宗の寺院です。建長七年(1255)の板碑など数多くの板碑が立っており、「板碑寺」としても知られています。

    詳しく見る

  • 見る蓮華寺

    真言宗智山派の寺院です。境内には石造物が多数あり、寺院の移転にいたる経緯を示す墓地整理碑や、丸彫り地蔵尊、庚申塔など多くの見どころがあります。

    詳しく見る