カテゴリー ジャンルで絞る 神社・仏閣 史跡 文化・芸術 自然・公園 板橋十景 エリアで絞る 赤塚エリア 板橋エリア 志村エリア 高島平エリア 常盤台エリア この条件で絞る 並び順 おすすめ順 50音順 植村冒険館 日本人初のエベレスト登頂や、世界初の犬ぞりによる北極点単独行などに成功し た、冒険家・植村直己氏の業績を展示しています。 詳しく見る 板橋こども動物園 東板橋公園内にあるアットホームな動物園です。モルモットやポニーとのふれあい、ヤギやリスの習性を活かした行動観察など、身近な動物とふれあえるのが魅力です。 詳しく見る 縁切榎 江戸時代から名所として知られる榎の木です。男女の悪縁を切ることや断酒などが祈願され、今では「悪縁は切ってくれるが良縁は結んでくれる」として信仰されています。 詳しく見る 板橋 旧中山道が石神井川を渡る地点に架けられ、板橋の地名の由来になったとも言われている橋です。板橋十景に選ばれています。 詳しく見る 板橋交通公園 交通安全教育のためにつくられた公園です。自転車やゴーカート、三輪車などを借りて、横断歩道や信号が設置されたコースで遊びながら交通ルールを学ぶことができます。 詳しく見る 板五米店 仲宿商店街に佇む土蔵造の建築物で、大正3年に米穀類の販売所として建てられました。令和元年にリニューアルオープンし、今では「おむすびカフェ」として賑わっています。 詳しく見る 板谷公園 昭和12年に「東京市板谷公園」という名で開園した、区内で最も古い公園です。開園の際に設置された銘板が、現在も公園入り口の門柱に残っています。 詳しく見る 旧養育院長渋沢栄一銅像 日本の福祉・医療の分野をリードしてきた養育院と、院長・渋沢栄一翁の功績をたたえて建てられた銅像です。現在は東京都健康長寿医療センターの敷地内にあります。 詳しく見る 板橋三丁目縁宿広場 板橋三丁目にある公園です。園内の高札板には、いたばし観光ボランティア「もてなしたい」が作成した、中山道の宿場紹介や区内の街角情報が掲示されています。 詳しく見る 加賀公園 加賀藩前田家下屋敷内の庭園にあった築山跡を整備した公園です。園内には金沢市の尾山神社神門のステンドグラスを模したモニュメントが置かれています。 詳しく見る 01 02 03 >