カテゴリー ジャンルで絞る 神社・仏閣 史跡 文化・芸術 自然・公園 板橋十景 エリアで絞る 赤塚エリア 板橋エリア 志村エリア 高島平エリア 常盤台エリア この条件で絞る 並び順 おすすめ順 50音順 いたばしボローニャ絵本館 北イタリアのボローニャから寄贈された絵本を中心に、世界約100か国、3万冊、70言語の絵本を所蔵する海外絵本の図書館です。区立中央図書館内に併設されています。 詳しく見る 郷土資料館 板橋区の歴史や文化・自然に関するさまざまな資料を展示している施設です。敷地内には江戸時代後期に建てられた古民家「旧田中家住宅」が移築されています。 詳しく見る 赤塚植物園 武蔵野の面影を色濃く残す赤塚の丘陵地を活用した植物園です。自然や植物を身近に楽しめるよう、本園、万葉・薬用園、農業園の3つのエリアで構成されています。 詳しく見る 水車公園・徳水亭 古き良き日本の田園風景を再現した公園です。園内には水車が回り、水田では田植えや稲刈りを観察できます。公園の隣には日本庭園と、茶室の「徳水亭」があります。 詳しく見る 板橋交通公園 交通安全教育のためにつくられた公園です。自転車やゴーカート、三輪車などを借りて、横断歩道や信号が設置されたコースで遊びながら交通ルールを学ぶことができます。 詳しく見る 城北交通公園 蒸気機関車やバスなど、貴重な乗り物を間近で見られる公園です。三輪車や幼児用補助付き自転車を借りて、専用コースで練習をしながら遊ぶこともできます。 詳しく見る 松月院 延徳4年(1492)に創建されたと伝わる曹洞宗寺院です。幕末期の砲術家、高島秋帆が日本初の洋式砲術訓練を行ったときの本陣となったことでも知られています。 詳しく見る 赤塚氷川神社 赤塚に建つ神社で、素戔嗚命(すさのおのみこと)と藤原広継命(ふじわらひろつぐのみこと)を祀っています。長い参道にはけやきの古木が並び、武蔵野の面影が感じられます。 詳しく見る 旧粕谷家住宅 武蔵野の香りが今なお残る茅葺屋根の古民家です。平成27年からの改修復元工事によって、享保8年(1723)に建築された都内最古級の民家であることが判明しました。 詳しく見る 板五米店 仲宿商店街に佇む土蔵造の建築物で、大正3年に米穀類の販売所として建てられました。令和元年にリニューアルオープンし、今では「おむすびカフェ」として賑わっています。 詳しく見る < 01 02 03 04 05 06 07 08 09 >