ITABASHI

見るVIEW

カテゴリー

ジャンルで絞る
エリアで絞る

  • 見る下頭橋と六蔵祠

    旧川越街道が石神井川を渡る地点に架けられた橋です。橋の傍には橋の名前の由来になったともいわれる「六蔵」という人物の遺徳を讃えて建てられた祠があります。

    詳しく見る

  • 見る茂呂遺跡

    都内では最初の、旧石器時代の実在が確認された遺跡です。遺跡の一部は東京都の史跡(考古)に指定され、板橋区登録記念物にも認定されています。

    詳しく見る

  • 見る近藤勇の墓

    新選組隊士・永倉新八が発起人となって建立された供養墓です。函館で戦死した副長・土方歳三をはじめ、多くの新選組隊士と共に墓が建てられています。

    詳しく見る

  • 見る平尾宿名主家跡

    板橋平尾宿の脇本陣豊田家の屋敷跡です。近藤勇が処刑までの間監禁され、また、江戸時代に見世物となったペルシャ産のラクダが逗留したこともあります。

    詳しく見る

  • 見る板橋宿本陣跡

    代々新左衛門を世襲した本陣飯田家の屋敷跡です。江戸時代、参勤交代で通行した大名や幕府の公用の武士、僧や公家などが休憩しました。

    詳しく見る

  • 見る中宿脇名主家跡

    板橋宿中宿名主を務めた飯田家の屋敷跡です。幕末には14代将軍家茂へ降嫁する皇女和宮が宿泊し、また明治初年(1868)に大宮氷川神社に行幸する明治天皇が休憩しました。

    詳しく見る

  • 見る圧磨機圧輪記念碑(加賀西公園内)

    黒色火薬を製造する機械「圧磨機圧輪」のモニュメントです。かつて石神井川の水力を利用して火薬を製造していたことから、大正11年に陸軍省が設置しました。

    詳しく見る

  • 見る見次公園

    公園の約45%を占める大きな池が特徴の公園です。都内でも数少ない自然の湧水をたたえた池は、手漕ぎボートや周囲の散策など、思い思いの楽しみ方ができます。

    詳しく見る

  • 見る石神井川の桜並木

    お花見の季節には、川の上流から下流まで千本を超える桜が咲き誇る、区を代表する桜の名所です。板橋十景に選ばれています。

    詳しく見る

  • 見る南蔵院(南蔵院のしだれ桜)

    江戸時代初期に創建された真言宗智山派の寺院です。区内有数の桜の名所でもあることから板橋十景に選ばれ、多くの人に親しまれています。

    詳しく見る